OS X へのインストール
OS X に MongoDB をインストールしてみます。
* はじめに
* インストール
* 起動する
はじめに
このページでは、Mac OS XシステムにMongoDBのコミュニティ版(無償版)をインストールする方法について解説します。
インストール
OS Xの場合は毎度のごとくHomebrewで一発です。ありがたいですね。
$ brew install mongodb
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/mongodb-3.2.4.el_capitan.bo
Already downloaded: /Library/Caches/Homebrew/mongodb-3.2.4.el_capitan.bottle.tar.gz
==> Pouring mongodb-3.2.4.el_capitan.bottle.tar.gz
==> Caveats
To have launchd start mongodb at login:
ln -sfv /usr/local/opt/mongodb/*.plist ~/Library/LaunchAgents
Then to load mongodb now:
launchctl load ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mongodb.plist
Or, if you don't want/need launchctl, you can just run:
mongod --config /usr/local/etc/mongod.conf
==> Summary
🍺 /usr/local/Cellar/mongodb/3.2.4: 17 files, 208.7M
ちなみに、TLS/SSLをサポートした版をセットアップする場合は
$ brew install mongodb --with-openssl
としてください。
起動する
設定ファイルは/usr/local/etc/mongod.conf
に作成されています。
systemLog:
destination: file
path: /usr/local/var/log/mongodb/mongo.log
logAppend: true
storage:
dbPath: /usr/local/var/mongodb
net:
bindIp: 127.0.0.1
データやログを保存するディレクトリも自動で作成されているので、この設定のまま起動してみます。
$ mongod --config /usr/local/etc/mongod.conf
コンソールに何も表示されなければ、正常に起動しています。終了する際はControl+Cを押してください。